Scott Joplin: Maple Leaf Rag
今朝は仕事中〜脳内オーディオでは
『メイプルリーフラグ』が
ずっとなっていて
はあ…何年ぶりだろ…この曲
家に帰ったらYouTubeで聞こうって思い
帰るのが楽しみでした☺️
https://youtube.com/watch?v=bCxLAr_bwpA&feature=share
iPadから送信
『メイプルリーフラグ』が
ずっとなっていて
はあ…何年ぶりだろ…この曲
家に帰ったらYouTubeで聞こうって思い
帰るのが楽しみでした☺️
https://youtube.com/watch?v=bCxLAr_bwpA&feature=share
iPadから送信
ケルティック☆サンダー
大好きなケルティック☆サンダーの歌を聞いて
ごきげんを直す(笑)
8年くらい〜彼らの歌のファンです♪♪♪
https://youtube.com/watch?v=TE4eFyFALi8&feature=share
iPadから送信
ごきげんを直す(笑)
8年くらい〜彼らの歌のファンです♪♪♪
https://youtube.com/watch?v=TE4eFyFALi8&feature=share
iPadから送信
おこりんぼう
怒りながら帰宅して
家についてもまだ怒っている自分に
ベランダに出て塩を振りまいた。
そんなことをしていたら☆ピンポ〜ン来客だ。
宅配便かなと思いドアを開けると
ご婦人が二人〜どこかの教会の方でした。
少し話をして『わたしは行きません』と
そちらの教会へのお誘いを断ったけど…
カードを頂いた。
すぐに腹を立ててはならない
怒りは愚かな人の胸にとどまる
〜伝道の書 7:9〜
と書かれていました。
iPadから送信
賞味期限
賞味期限
食品には賞味期限期限や消費期限があります。
期限切れになると味が落ちたり
変質して有毒になり身体に悪影響を及ぼしたりします。
ご縁にも期限があるかも知れない。
全てのご縁は当たり前に与えられたものでもなく
永遠に続くものでもないとしたら…?
人が生まれるということは重要事項です。
とても稀なご縁によって親子になるわけですが
この親子のご縁も永遠ではない。
私のように…
幼児期に産みの親とのご縁が切れるものも有れば
育ての親とのご縁も
ある日、突然に、呆気なく切れてしまうこともあります。
だから日々の暮らしの中で
ご縁を当たり前と思わずに
有難い、稀なご縁と知り、大切に愛することは重要だと思う。
賞味期限切れなのに執着して食べると
体調、暮らしに悪影響を与えます。
人のご縁にも期限があることを知り
繋がっている間を大切に生きる
期限がくれば感謝と祝福をもって手離すことは
大切かも知れません。
そうして、手放した後は
様々な思いの中から
ただ感謝と祝福の思いのみを残して
あとの諸々は全て削除してしまうと
良いかも知れない。
私たちの暮らしは全てご縁の中に成立しています。
神縁、仏縁、人縁、地域縁
太陽や月や星を拝めるのも
風を感じ、木々を愛で、草花に喜べるのも
全て 此れご縁によって与えられた祝福かも知れない。
まずは今 与えられているご縁を大切さを自覚し
「ありがとう♡おかげさま」と
感謝する練習から始めていこうかな。
もう一つ、
自分はどのようなご縁を必要としているか
どのようなご縁を手放すべきか
これについて自分をしっかり見つめて考えて
良縁招福を願い
日々の暮らし、日々の言葉、日々の行動を
改善していくことも大切かな。
2023年6月2日(金)
iPadから送信
食品には賞味期限期限や消費期限があります。
期限切れになると味が落ちたり
変質して有毒になり身体に悪影響を及ぼしたりします。
ご縁にも期限があるかも知れない。
全てのご縁は当たり前に与えられたものでもなく
永遠に続くものでもないとしたら…?
人が生まれるということは重要事項です。
とても稀なご縁によって親子になるわけですが
この親子のご縁も永遠ではない。
私のように…
幼児期に産みの親とのご縁が切れるものも有れば
育ての親とのご縁も
ある日、突然に、呆気なく切れてしまうこともあります。
だから日々の暮らしの中で
ご縁を当たり前と思わずに
有難い、稀なご縁と知り、大切に愛することは重要だと思う。
賞味期限切れなのに執着して食べると
体調、暮らしに悪影響を与えます。
人のご縁にも期限があることを知り
繋がっている間を大切に生きる
期限がくれば感謝と祝福をもって手離すことは
大切かも知れません。
そうして、手放した後は
様々な思いの中から
ただ感謝と祝福の思いのみを残して
あとの諸々は全て削除してしまうと
良いかも知れない。
私たちの暮らしは全てご縁の中に成立しています。
神縁、仏縁、人縁、地域縁
太陽や月や星を拝めるのも
風を感じ、木々を愛で、草花に喜べるのも
全て 此れご縁によって与えられた祝福かも知れない。
まずは今 与えられているご縁を大切さを自覚し
「ありがとう♡おかげさま」と
感謝する練習から始めていこうかな。
もう一つ、
自分はどのようなご縁を必要としているか
どのようなご縁を手放すべきか
これについて自分をしっかり見つめて考えて
良縁招福を願い
日々の暮らし、日々の言葉、日々の行動を
改善していくことも大切かな。
2023年6月2日(金)
iPadから送信
藁葺き屋根の家
藁葺きの家に住んでいました。
台風の日は
雨戸を閉めて
竹竿を戸の内側と外側に当てて
戸の間を藁縄で締める
そうしておくと戸が吹き飛ばされない。
突風が吹き付けるたびに
家がふわりと持ち上がり
驚きながらも不安はなかった
オバ〜と兄と姉と私と
一つの部屋に集まって座って
風の音を聞いていました。
その日から6年後
宜野湾市にいました。
コンクリートの家で
雨戸を閉めても隙間はなく
しっかりとした家でした。
台風の日
藁葺きの家でもやったことがない行動をした。
通学用カバンに教科書を全部入れていた。
『何をしているのか?』と継母に問われ
『避難準備』と答えたら
『馬鹿じゃないか』と言われた。
今頃〜やっとわかること
あの日、私は不安だったのだ…
立派な家にいるのに
不安だったのだな…
iPadから送信
草波
〜草の波〜
早朝の出勤時間には
雨が止んでいたので助かった
てくてく歩いていたら
突風に飛ばされそうになった
風さん☆強いな!!
四捨五入したら70kgの重い私を
軽く飛ばそうとする
すごいパワーです☆台風の風
風が吹くたびに
沿道沿いに生えているススキが
波のようにうねって美しい
あ…ススキさんウェーブしてるの?!
台風の日は
木も草もダンスフェスティバルかなあ
早朝の出勤時間には
雨が止んでいたので助かった
てくてく歩いていたら
突風に飛ばされそうになった
風さん☆強いな!!
四捨五入したら70kgの重い私を
軽く飛ばそうとする
すごいパワーです☆台風の風
風が吹くたびに
沿道沿いに生えているススキが
波のようにうねって美しい
あ…ススキさんウェーブしてるの?!
台風の日は
木も草もダンスフェスティバルかなあ
弁当会
作ってくれたのは末娘の優ちゃん
若狭のビーチで海を眺め
木陰で憩い〜弁当パーティー
久しぶりに潮と緑の成分入りの
美味しい空気をたっぷり吸って
はあ〜♡幸せモードです!
iPadから送信
62年ぶり…

オバ〜の末息子の婚約者も一緒に
観光バスに乗り波上宮に行きました。
階段で並び記念撮影をしたことを
記憶しています。
長い間〜那覇市民でありますが
初めて波上宮にお詣りいたしました。
iPadから送信
おめでとう♡
あんなに小っこかったのに
もうすぐ小学生になります。
とてもありがたいことです。
mamaお手製のレイも
じょうとうやいび〜ん♪♪♪
iPadから送信
み〜つけた!!
商品を包む用の風呂敷を探していた。
いつもの習性で「おーい、風呂敷さんどこ〜?」と呼びながら
誰もいないと思っていたが
お掃除のおばちゃんが『面白いさあ!』って笑っていた。
子どもたちには『他所ではやらないでよ〜』と言われていること。
子どもが何か探し物をしていると私は言う
「呼んだら出てくるよ〜♡呼びなさい」と
子どもたちは
『他所ではそう言う事を言わないように!』と
あんた変な人なんだから注意してよ〜ダメだよって。
本当に出て来るのに。
風呂敷も案の定すぐに見つかりました。
荷物の一番奥に隠れていたのを1分以内に見つけました。
お掃除のおばちゃんが感心していました。
iPadから送信
くるみ割り人形
辻井伸行さんの演奏は
本当に素晴らしい。
音楽の知識も技能も何も知らない
私の心に感動を与えてくれます。
くるみ割り人形の曲を聴いていて
長女と次女の幼い頃を思い出しました。
長女の小学一年生の学芸会での演目が
くるみ割り人形でした。
楽しそうに踊る彼女の顔がとても可愛いかった。
その日の朝
学芸会に行くべしと用意していたら
朝も早よからヤスジが来た。
『私たちは学校に行くけど…あんたも行くか?』
と言ったら
ミオも連れて行くというので一応、親御さんの許可を…と思い
ヤスジの家について行ったら
なんとミオだけでなく赤ん坊も抱っこして現れた。
マサユキも連れて行く〜と嬉しそうである。
母ちゃんは寝ていると言う。
一瞬迷ったが連れて行くことにした。
演目は一年生から先に行われるので
娘の出演するものだけを観て帰った。
次女とヤスジ、ミオ、マサユキの四人を連れている
私を見て他の父兄は若いのに子沢山だと思ったかなあ。
ヤスジは近所の4~5歳の男子
いつも妹のミオと二人で道路で遊んでいる。
近所の大人は『この子は泥棒だよ』という。
ふだん文化的な経験の乏しいヤスジに
新しい経験となった事と思う。
今ごろヤスジは45歳?
ミオもマサユキもみんなオジちゃんオバちゃんだよね。
https://youtu.be/dBhhlNA5MeU
iPadから送信
本当に素晴らしい。
音楽の知識も技能も何も知らない
私の心に感動を与えてくれます。
くるみ割り人形の曲を聴いていて
長女と次女の幼い頃を思い出しました。
長女の小学一年生の学芸会での演目が
くるみ割り人形でした。
楽しそうに踊る彼女の顔がとても可愛いかった。
その日の朝
学芸会に行くべしと用意していたら
朝も早よからヤスジが来た。
『私たちは学校に行くけど…あんたも行くか?』
と言ったら
ミオも連れて行くというので一応、親御さんの許可を…と思い
ヤスジの家について行ったら
なんとミオだけでなく赤ん坊も抱っこして現れた。
マサユキも連れて行く〜と嬉しそうである。
母ちゃんは寝ていると言う。
一瞬迷ったが連れて行くことにした。
演目は一年生から先に行われるので
娘の出演するものだけを観て帰った。
次女とヤスジ、ミオ、マサユキの四人を連れている
私を見て他の父兄は若いのに子沢山だと思ったかなあ。
ヤスジは近所の4~5歳の男子
いつも妹のミオと二人で道路で遊んでいる。
近所の大人は『この子は泥棒だよ』という。
ふだん文化的な経験の乏しいヤスジに
新しい経験となった事と思う。
今ごろヤスジは45歳?
ミオもマサユキもみんなオジちゃんオバちゃんだよね。
https://youtu.be/dBhhlNA5MeU
iPadから送信
デイリーブレッドから
創造主なる神さま、
あなたがご自分に似せて私の母を造ってくださり、
彼女に命を与えてくださって感謝します。
私を造り、私の命を育むために母を用い、
出産の痛みを幸せに変え、
私を世に送り出してくださり感謝します。
神よ、
私を健全な大人に育てようと努力する母を支えて、
心身の健康、勤勉さ、忍耐を与えてくださり感謝します。
子育てに悩むときには、
聖書のみことばや信仰の友、父や親族などを通して、
知恵や慰め、励ましを与えてくださり感謝します。
主よ、
大人になって自分の道を歩み出した私を尊重して、
自立を見守るように母を導いてくださり感謝します。
年を重ねていく中で、
あなたをますます信頼できるように母を助けてください。
心豊かな日々を送ることができるように、どうか祝福してください。
主イエス・キリストの名において祈ります。アーメン!
☆関連する聖書☆
使徒17:24-25、詩篇71:6、139:13、ヨハネ16:21
iPadから送信
天上聖母

「紀元前」を表す「BC」は「Before Christ」の略だから〜
「紀元後」を表すのは「After Christ」で「AC」だよねと思っていたけど
「AD」だって!知らんかったし…
これはラテン語の「Anno Domini」の略で、「主の年」という意味らしい。
『世代』について調べていて☆発見!しました
65歳だけど知らないこと多い…。
世代とは
親、祖父母、子供、孫と数える助数詞。
あるいは世代集団が次の世代の子を作るまでの周期または期間。
子が生まれて次の代を引き継ぐまで、
一世代は30年と考えられているらしい。
なんで世代について考えていたか?というと
アダムとエヴァから私に至るまで
何人の母親がいたかを知りたくて計算していました。
いつから始まったのかが見当つかないので
単純に紀元後〜2023年の間だけを
二十歳くらいになると結婚していたと想定して
2023÷20=101,15(あってるか?)
だいたい少なくても百年で五人の母
AD〜私の間には少なくても98人の母親がいて…
モーセの時代、出エジプト記っていつくらい?
紀元前1300年として〜65人だから足すことの98人とか…
2023年は「皇紀2683年」だからとか…
お釈迦さまの生誕はいつだっけ…など
一万年で500人かあなどと
算数苦手の私は紙に筆算していました。
子どもの頃は老いる年齢を思うとき
果てしなく長い時のように感じたが
最近はモーセの時代も割と近く感じられる…
ところで〜アダムとエヴァはいつくらいの人⁇
休日なのに算数の宿題がいっぱいあったような日でした。
iPadから送信
そんな日…あったのね
「青少年育成県民会議のしおり 1969」によると、
戦後、全国的に青少年の非行が増加して社会問題となるなか、
積極的に青少年育成運動を展開しようと、
本土では1966年に青少年育成国民会議が発足しました。
沖縄でも1968年1月、沖縄青少年育成県民会議が結成されました。
青少年の健全育成のために重視されたのが家庭教育です。
毎月第1日曜を「家庭の日」として普及させるためのチラシには、
「家庭はお互いの生活の基盤であり、子どもを育てる大切な場です、
家族みんなが気をあわして、暖かい心をもって
明るく、楽しい場にいたしましょう」とあります。
また、「家族そろって夕食をともにする」、
「家庭から離れている家族へ便りを」など、
家庭の日の過ごし方がイラスト付きで提案されています。
iPadから送信
よもや‼︎
5月2日に職場でちょっとしたミスがあったようで
5月3日は私は仕事お休みの日で
昨日、出勤したら〜私も関連のある☆該当者らしくて
「すみません始末書ヨロシク〜」と言われた。
今日ソレの用紙を渡されて「会社への提出日は明日まで」
と言われたが、明日は私は休日なので今日中に買いて提出しとこうと
お昼休み時間に五分ほど反省して
☆やらかした原因は何か?
☆今後どのように対処すべきか?〜について
二行ほどチャチャッと書いて提出した。
一応、上司は目を通してOK!と言ってくれたので
喜んで帰宅したが…
あの文中の「よもや」は的確な言葉であったか?
読み返しもせず、清書もせず、速攻で提出したけど
誤文、誤字、脱字は?大丈夫かあ⁇と不安になり
調べてみて〜間違いではなかったと知り安堵した。
☆「よもや」とは・「よもや」の意味☆
「よもや」とは、
「まさか・万が一にも」および「きっと・たぶん」
という意味で用いられる表現である。
副詞の「よも」に助詞「や」をつけて、
「よも」の意味を強めた表現である。
よもや」の語源・由来
「よもや」の語源は、「まさか・決して」
「十中八九そのようなことは起こらないという予想」〜を意味する、
古語の「よも……じ」である。
日本三大随筆と呼ばれる平安時代の『枕草子』や鎌倉時代の『徒然草』
の中でも使用されているよも……じ」は、
副詞の「よも」に打消し推量の助詞「じ」を組み合わせた言葉だ。
時代が下るとともに、打消し推量の意味を持つ「じ」が外れ、
肯定否定のどちらでもない単なる強調の助詞である「や」がついて、「よもや」となった。
言葉の意味も、あとに否定の推量表現がついたときには「まさか・いくらなんでも」、
あとに単なる推量や可能推量表現がついたときには「きっと・たぶん」と、
2種類の意味を使い分けるようになったのである。
☆よもや〜について調べてみて
今日初めて知ったけど
鬼滅の刃の煉獄杏寿郎のセリフで出てくるらしい。
iPadから送信
伊勢の赤福
「お母さん今日は休み?」と聞いてきた。
「パレット久茂地に赤福を買いに行くけど
量が多いから一人じゃ食べきれんから」…と
彼女が買い物を済ませて帰宅する時間に合わせて
私は娘宅に到着して〜二人でお茶会しました。
伊勢の赤福…何年ぶりかなぁ
ずいぶん長いこと食べていないね〜
アーカンソーのお姉ちゃんに
赤福の写真見せたら泣くはずね〜と
赤福好きの姉さんを思いながら
『旨い!』と舌鼓を打つ二人でした。
iPadから送信
Oh happy day!
末娘に会えて幸せだったあ♪♪♪
娘の小鳥ちゃんとも遊べて
幸せだったあ♪♪♪
文鳥の露ちゃんは
私の手の中でスッカリくつろいで
1時間ほどリラックスしていましたよ
時おり目を閉じてウトウトして
可愛いかったです。
iPadから送信